9月26日 これなんだ~
今年前半は思うように釣りに行けなかった。
失われた係留料金の元をとるべく(笑 ボートオーナーならわかってもらえるはず)、最近、毎週のように釣りに行ってます。
結構風が強いので、音戸経由。
途中、小情島付近のタチウオポイントチェック。
周りはテンヤで、そこそこ釣れている様子。
エサがないので、仕方なくジギングで。
1時間シャクリっぱなしで、ノーヒット。
が・・・「キタ~。っ!!!」
なんじゃあこりゃ。
結局その後1ヒットはありましたが、フックをバーブレスにしていたせいか、バレ。
気を取り直して、次のポイント、柱島水道のタチウオポイントに。
潮止まりのタチウオゴールデンタイム(8時前後)は、悲しくも小情島の青いゴミのために使ってしまい、ここについたのは9時半過ぎ。
しかし、1投げ目からヒット!が、またバレる。
教訓:タチウオジギングで、バーブレスはまずい。
フック交換して、再びジギング。
やっと本日の第1号!
その後1時間くらい釣れ続けました。
今までのタチウオ理論は、タチウオは潮が止まっているとき、というのがセオリーでしたが、ここは満潮の8時からかなり過ぎた9時半でも全然活性があり、釣れ続きました。
その後、10時半頃かな?潮止りを迎え、潮の向きが変わりました。
それと同時に釣れなくなり、周りの船も撤収。
どうやら、満潮、干潮時刻と潮の動きがずれている様子。
兎にも角にも、活性が高く、サイズも指4本半くらいがあがり、とても楽しまました。
シリーズ化している「アオリイカ、また今日も釣れなかった!」は、今回も継続です。
福良島でシャクったのですが、結構でかいアオリイカがチェイスしてきました。
あくまでチェイスだけですが。
柱島で鯛ラバもしましたよ~
魚探に反応はちょこちょこありましたが、うーん、鯛の魚影は薄いように感じました。
ここらへんは、ノッコミ時期が良いのかも。
釣果は、これ。
グッチーです。塩焼きにしたらうまーい!!!
帰り道に黒神チェックしました。
いつもはタチウオ狙いの船団ありますが、今日はほとんど無し。
でも、魚探にいい反応でてました。時合あえば釣れますね。
タチウオの白子の甘辛煮。今回初挑戦。
結局、私の家族は誰も口にしませんでした(苦笑)
美味しいんだけどな~
関連記事
-
-
5月1日タチウオ釣れるんだー
5月1日 長潮 満潮4:21、16:33 干潮10:55 久々の釣行 奈佐美周り …
-
-
水無瀬遠征記
9月7日 満潮 6:54 干潮 13:24 中潮 水温24.5度 …
-
-
タチウオ 亀ヶ首11月23日
中潮 干潮 3:51 満潮 10:16 2日連続の亀ヶ首釣行。 前日、時合で連続 …
-
-
タチウオ 11月の大黒神
11月2日 満潮 5:08 18:05 干潮 11:25 中潮 水温21.5度 …
-
-
8月28日タチウオ撃沈アジ爆釣
8月29日 大潮 満潮 9:02 干潮15:22 水温 24.6度 午前6時出港 …
-
-
9月4日釣れねぇ
平成27年9月4日(金) 小潮 満潮13:34 干潮? 7:12 水温 23度 …
-
-
タチウオ 宮島裏12月13日
水温16.1度 2週間前は20度弱だったので、一気に冷たくなっています。 さぁ、 …
-
-
カレイ釣り 2月21日
2月21日 満潮 12:00 干潮 5:48 11:11 3月8日に控えた、ボー …
-
-
真鯛開幕withドキン 4月4日
4月4日(大潮) 満潮 9:45 干潮 3:42 15:56 水温 12.5度 …
-
-
タチウオ 新パターン?
9月14日 満潮 12:21 干潮 6:05 18:24 中潮 水温22.6→2 …
- PREV
- 9月22日 「またアジフライ~?」
- NEXT
- 10月18日タチウオ宮島裏