カレイキング選手権 3月8日
3月8日 中潮
満潮 11:15
干潮 5:10 17:26
今日は、ボートパーク広島主催のカレイキング選手権に行きました。
昨年も参加しましたが、船中0枚、と散々な結果に終わり、リベンジを期しての参加です。
ポイントは、すぐ近くの似島の牡蠣いかだ。
弁天島はサイズが大きいが、底びきが入ることあるのでギャンブル、江田島湾はまだ時期が早い、そこそこ数が上がると聞いた似島にしました。
今日も、作業している人に一声かけ、許可をいただいてから係留!
開始1時間、沈黙・・・
暇なので、サビキを垂らすと、カサゴ、メバルが結構連れて、楽しめる。
カレイはなかなか時合こないので、サビキで暇つぶしできます。
しかし、開始2時間半を経過しても本命のカレイがでない。
釣れないとポイントを移動したくなるのが人の心理。
しかし、「カレイ釣りは潮止まり前後に時合あり」の格言を信じ、似島に居座ることに。
すると、開始から3時間経過した潮止まり直後に!!!
もう、はしゃいで大騒ぎ、これだから釣りは楽しい!
その後も連発し、僕以外の3人は全員カレイゲット。
「カレイ釣りは潮止まり前後に時合あり」
を身を持って体験。
カレイ釣りは待つ釣り、というのは本当なんですね。
ちなみに、僕、2年連続でカレイ釣れなかった 涙。。。
参加60名中、ノーフィッシュの私が52位だったので、約10名が坊主だったことになります。
多分、同乗者の魚で計量した人もいたはずだから、実際は坊主は10名より多かったのでは。
何を言いたいのかというと、カレイ釣りって、あんまり釣れないんだと思う。
実は、この翌週もリベンジでカレイ釣り行ったんだけど、坊主だったんですよ。
周りの船も、同じく釣れていない。
ボートフィッシング(雑誌)でも、船中3枚、みたいなのが記事になっていた。
要は、1日やって数枚、っていうのが相場なのでは。
すいません、負け惜しみ言いました。
どなたかアドバイスいただければ幸いです。
終了後は、焼き牡蠣、おでんなどが振る舞われ、楽しく過ごさせてもらいました。
感謝!
関連記事
-
-
鯛アジ小イワシ!!!7月11日
7月11日(若潮) 満潮 4:53 干潮 11:37 水温 24.8度 久々の釣 …
-
-
9月26日 これなんだ~
水温24.3度 今年前半は思うように釣りに行けなかった。 失われた …
-
-
タチウオ 亀ヶ首11月23日
中潮 干潮 3:51 満潮 10:16 2日連続の亀ヶ首釣行。 前日、時合で連続 …
-
-
9月19日アジ→タチ
平成27年9月19日(土) 小潮 干潮?6:36 満潮12:58 水温 22.2 …
-
-
アコウ放流IN 江田島湾
広島湾のボートフィシング愛好家にはBIG NEWS! 去年に引き続きアコウが江田 …
-
-
真鯛開幕withドキン 4月4日
4月4日(大潮) 満潮 9:45 干潮 3:42 15:56 水温 12.5度 …
-
-
タチウオ 亀ヶ首11月22日
今日は亀ヶ首に 実は、亀 …
-
-
タチウオ 宮島裏12月13日
水温16.1度 2週間前は20度弱だったので、一気に冷たくなっています。 さぁ、 …
-
-
ルアーのカラー
今日の中国新聞に、「疑似絵の色選びは、釣果を左右する。釣る側の経験が大切」とあり …
-
-
10月18日タチウオ宮島裏
平成27年10月18日(金) 中潮 満潮14:09 干潮 7:41 水温 21度 …
- PREV
- カレイ釣り 2月21日
- NEXT
- ホンデックス VS ローランス 魚探画面(高速走行時)